電子工作

Arduino

AM/FM携帯ラジオの作成

ラジオモジュール「RDA5830」を使ったAM/FM携帯ラジオの作成についてご紹介します。 RDA5807は、FM(50〜115MHz)が受信可能なモジュールですが、RDA5830は、FM(65MHz~120MHz)と、AM(500〜2000KHz)の受信が可能です。AM放送は、FM補完放送(ワイドFM)が始まった事から、一部の地域では90.0~94.9MHzの周波数で受信することもできますが、NHK第一放送、NHK第二放送などAM放送も受信できると便利だと思います。 以前にも、「RDA5830」を使ったラジオの作成はご紹介しましたが、タブレットケースに収めた超小型のタイプでイヤフォン専用でしたので、今回はスピーカーを内蔵した携帯型のものを作り、手元に置いてBGM代わりにラジオを聴けるものにしました。持ち運びにも邪魔にならない大きさなので、キャンプなど屋外に持ち出しても良いと思います。防災ラジオとしても、活躍すると思います。
Arduino

GROVE 4桁7セグメント赤色LEDモジュール

seeed社のGrove 7セグメント4桁ディスプレイを、ESP32で動かしてみました。このモジュールは、電源を含め4本のラインで動作できるので、簡単に使うことができると思います。 Arduinoでも同様に使えます。
無線

RDA5830を使った携帯用ラジオの作成

DSPラジオモジュールRDA5830を使った、FM/AM携帯ラジオの作成ををご紹介します。小ささにこだわったので操作性は少し犠牲になっていますが、感度良好でよく聞こえます。 幅50mm、高さ80mm、厚さ15mmのブリキ缶の中にラジオ基板、電池ケースを収めています。 ブリキ缶は、雑貨屋さんで購入したムーミンがデザインされたものを使いました。一般的なタバコより少し小さく、手のひらに収まるサイズです。通勤用、防災用におひとつ如何でしょう?
無線

小型FMラジオの作成

AQM1602Y LCDモジュールとRDA5870M DSPラジオモジュールを使って、小型FMラジオを作ってみました。 タバコより少し大きいくらいの大きさで、個人的には気に入ってます!
電子工作

M5Stamp-C3でUARTを使う

M5Stamp-C3のUART接続についてピンの確認を行い、二酸化炭素センサを接続し動作確認を行いました。
電子工作

M5Stamp-C3でTFTを使う

前回のブログで、M5Stamp-C3をとりあえず動かしてみましたが、今回はAitendoさんの1.8インチTFT液晶モジュールを試してみました。 使用したTFT液晶モジュールは、1.8インチ(128x160)TFTでSPI接続のタイプです。...
電子工作

M5Stamp-C3をとりあえず使ってみる

スイッチサイエンスさんからM5Stamp-C3が発売されたので、早速購入してプログラムを書き込み使ってみました。
環境

水温計(4系統同時計測)

4系統の水の水温を測定する作業があり1台の水温計で順番に測っていましたが、安定した指示値が得られるまで微妙な待ち時間があるので、同時に測定できる温度計を作ってみました。常時センサを水に浸けておくことで、いつでも4系統の水温を測ることができます。
電子工作

TFT液晶モジュール(ST7735)をArduinoで使う(2)

aitendoさんの1.8インチTFT液晶モジュール(M018C7735SPI)(以下、TFT)をArduinoで使うための備忘録です。今回はプログラム関係について、書きたいと思います。
電子工作

TFT液晶モジュール(ST7735)をArduinoで使う(1)

aitendoさんの1.8インチTFT液晶モジュール(M018C7735SPI)を使う機会が多かったので、備忘録的にArduinoでの使い方を残したいと思います。
PAGE TOP